【東京都北区】石神井川飛鳥山分水路の補修工事は6/10まで続きます。
飛鳥山公園の西側にかかった音無橋の東のたもとのあたりで工事をしていました。
ここは石神井川飛鳥山分水路の水が流れ込む「吞口」にあたります(撮影2022年3月22日)。
工事は、分水路の補修工事でした。2022年6月10日まで続くようです。
別の看板には、工事の内容が詳しく説明されていました。
冒頭にはこんなふうに書いてありました。
「本工事では、築造から53年が経過した飛鳥山分水路の右側トンネル内の補修及び底部の摩耗対策を行います」
摩耗対策や断面修復、ひび割れ等の補修することによって、今後100年間の安全性と耐久性を確保するとのことです。夏場の豪雨などが増えてきている昨今、これは大切な工事ですね。
看板の左側にある地図に書かれた赤い文字によれば、施工区間は248.5メートルです。
下の写真の左側に見える流れが、分水路の「右側トンネル」の吞口に続いています。
さらに下を覗いてみると、人が流れの中に立って作業を進めているのが見えました。
工事の安全と無事の完了をお祈りしています。
◆石神井川飛鳥山分水路はこちらです。