【東京都北区】赤羽岩淵駅近くに「荒川放水路通水100周年記念」のデザインマンホール蓋がありました。
東京メトロ南北線の赤羽岩淵駅付近の交差点(撮影2024年12月27日)。
その南東角の地面にカラフルなマンホールの蓋を発見しました。下の写真の右下のあたりをご覧ください。
カラフルなマンホールの蓋の左側にまいばすけっと赤羽岩淵駅前店の壁と看板が見えます。
マンホールの蓋に近づいてみました。
水色、桜色、黄色、緑色、白など、数種類の色が使われていました。「荒川放水路通水100周年記念」の文字が見えます。これは、北区内にいくつか設置されている「デザインマンホール蓋」のひとつです。蓋の盤面にも書いてある通り、この蓋は荒川放水路の通水100周年を記念して設置されたとのことです。100周年記念のロゴマーク、荒川放水路周辺の桜や街並み、周辺で暮らす人々が河川敷を利用する様子、荒川放水路の水などを組み合わせたデザインになっています。
読者のみなさんも、お近くにお立ち寄りの際などにご覧になってみてはいかがでしょうか。
また、同じデザインのマンホール蓋が、赤羽岩淵駅近くのこの場所の他に、北区志茂5丁目30番先の荒川治水資料館アモアの周辺と北区赤羽1丁目1番先のJR赤羽駅周辺にも設置されているとのことです。近くを通りかかった時には、そちらもチェックしてみたいと思います。
◆赤羽岩淵駅はこちらです。