【東京都北区】瀧野川八幡神社で2/2に節分の豆まきが行われます。

街中の掲示板でこんなポスターを見かけました(撮影2025年1月20日)。

20250120_takinogawahachiman_setsubun01

瀧野川八幡神社で2025年2月2日、節分の豆まきが行われます。

20240131_takinogawahachimanjinjya01

瀧野川八幡神社

奉納神楽が午後3時と午後4時40分に行われ、豆まきは午後4時15分と午後5時15分に行われるようです。

20240131_takinogawahachimanjinjya02

瀧野川八幡神社

ポスターには「年男参加希望の方は、社務所にお申込みください」とも書いてありました。

ホームページの情報によれば、瀧野川八幡神社は旧滝野川村の鎮守で、創建は鎌倉時代前期の建仁2年(1202年)といわれています。また「江戸誌」には、文治5年(1189年)に頼朝が勧請したとの記述があります。いずれの説を取るにしても古くより祀られており、800年以上の歴史のある神社です。

20240131_takinogawahachimanjinjya03

瀧野川八幡神社

昨年の12月8日には、北区の江戸東京野菜「滝野川かぶ」の品評会が開催されました。

2月2日は瀧野川八幡神社に足を運んでみてはいかがでしょうか。

この記事をご覧になった読者のみなさんのところにも、大きな福がやって来ますように。

【東京都北区】滝野川八幡神社で12/8、北区の江戸東京野菜「滝野川かぶ」の品評会が開催されます。

◆瀧野川八幡神社はこちらです。

しかのいえ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!